Care Guide
Daily Usage
より長くお使いいただくためには、結婚指輪など常時着用することを前提に作られたものを除き、一日の終わりにはジュエリーを外していただき、適切に保管してください。
洗剤、化粧品、プールの塩素、温泉、海水などは、宝石類だけではなく、貴金属に対しても変質や変色などのダメージを与える恐れがあります。
また、着用されたままでの睡眠や入浴は、ジュエリーの変形を招く恐れがあります。
Store & Maintain
ジュエリー同士、あるいは他の硬いものとの接触により傷や変形を招く恐れがありますので、ケースやポーチ、柔らかい布でくるんで保管してください。
宝石によっては光や紫外線、極度の乾燥を避けるべきものがあります。宝石別のケア方法をご覧ください。
SIXTH NIGHTのジュエリーは、表面に独自のシルクサテン加工が施されています。
汗、化粧品、ほこりなどの汚れは、柔らかい布やセーム革で優しくから拭きすることで除去できますが、強く、もしくは頻繁に磨きますと仕上げの質感が消えてしまいますので、汚れがついた時にとどめてください。
宝石の表面も同様に柔らかい布やセーム革で優しくから拭きしてください。
Care by Gem
Home Cleaning
貴金属だけのジュエリーや、上記でホームクリーニングが可能と記載されている宝石の場合は、ぬるま湯と中性洗剤でのホームクリーニングが可能です。ただし、以下に該当するものは避けてください。
トラピッチェ結晶など、インクルージョンによるラインが多い宝石
ビーズ状の宝石やパールがついているもの
ボタニカルピアスなど、中が空洞になっていて、水分が溜まってしまうような構造のデザイン
糸などが使われているもの
中性洗剤は香料や保湿剤の添加されてないものをお使いください。半年から1年に1回を目安に行うことをお勧めします。
40℃以下のぬるま湯に、中性洗剤を適量入れ、その中にジュエリーを浸ける
チェーンの繋ぎ目などは、柔らかい絵筆やハケなどで軽くこする
5分程度で汚れが浮き上がるので、その後、真水で良く洗い流す(シンクへの落下を防ぐため、ザルや茶こしを使う)
きれいなティッシュで優しく水気を拭き取ったあと、別なティッシュを複数枚重ね、その上に完全に乾くまで置いておく
超音波洗浄機は適切に使うことで宝石の輝きをよみがえらせることが出来ますが、エメラルド、ペリドット、オパールなど衝撃に弱い宝石もあります。SIXTH NIGHTでは、1年毎の定期クリーニングを無償で承っておりますので、お客様自身で取り除けない汚れがある場合はご相談ください。